新潟ちょい帰省

金曜日の昼に東京を出て、大泉から関越に。

越後路

関越に乗るやいなや、見たことがないサインに出くわした。所沢の先まで行くのに1時間。まいったね。連休で紅葉の時期、信州の方に行く人が多いのか。ETCのゲートがかなり増えていて、新座の料金所は、混んでいる感じは全然なかったんだけどね。しばらく走ったら、ノロノロになった。
関越トンネルを過ぎて、三国峠の新潟側に出ると、紅葉がきれい。写真を撮れればよかったけど、ちょっと準備していなかった。高速を降りたのは、6時くらい。普段より、1時間くらい長くかかったか。

翌日も

翌日の関越も混んでいた。赤城高原のSAで、眠気がひどいので、ちょっと仮眠を取ってから、混雑情報を調べてみた。まず赤城から混み始め高崎まで。渋川伊香保から乗ってくるのかね。下りがきついから、ブレーキふみがちになるか。次は本庄児玉から嵐山小川まで。いつも藤岡からの合流車は多いし、あの辺りはゆるい上りで、気がつくとスピードが落ちている、なんてことがあるからね。土曜は、藤岡ですでにに渋滞中。勘弁してくれよ。とは言っても、オレもその一人だからしかたないか。

ノウハウ?

SAやPAの入り口、JCTなど、分岐がある直前で、低速レーンに入って、合流前に追越レーンに移るのを繰り返して、なんとか、時速40Kmくらいを確保。今まで関越では、全く動かなくなる、という止まりかたに遭遇したことはない。
ところで上里は、藤岡の合流直後にあるので、上信越が混むと、入り口自体が混む、ということに気がついた。上信越道の混み具合を調べていたので、感が働いたけど、うっかり低速レーンにいたら大変なことになっていた。今度からは、合流もとの道路の状態も調べるようにしよう。

しばらくは

しかし、関越は、北関東に圏央道に、入ってくる方ばっかりだ。環状にするなら、ちゃんとしてくれよ。圏央道は中央道につながるけど、中央道から外環に出る車で混むんじゃないかという気がするね。圏央道東北道まで延びるのは平成24年らしいし、外環が中央道とつながるのは、まだまだ先だしな。やれやれだ。