吉祥寺から

先週の土曜日、吉祥寺から、今まで使っていた本棚を運んできた。そうしたら、読み違いから、問題発生。

勢いでゴー

本棚は、高さが180cmで幅が90cmくらい。ちょうど畳1畳分ほど。古い本棚で、叔父が子供のころ使っていたと聞いている。分解できない構造なんだけど、シンプルでしっかりしている。新しいのを買おうかと探してみたけど、ちょうどいいのがない。変に安いのを買うよりいいと思って、吉祥寺から、大泉に運ぶことにした。
部屋の中の置き場は決まった。後は、クルマに乗せられるかどうか。これは試してみないと。奥さんに手伝ってもらい、シートを倒して、さらに、助手席のヘッドレストを外して、何とか積むことができた。助かった。奥さん、ありがとう。
助手席に奥さんを乗せて、家まで運転しないといけないから、慎重に行かないとね。

読み不足

家について、運び込んで問題に気づいた。2階には上がるけど、部屋に入らない。廊下がL字にクランクしていて、その奥でT字になっている。T字のところがどうやっても入らない。横にすると曲がりきれないし、縦だとドアの上の桟の高さが1cmほど足りない。参ったね。ベッドとか、もっと大きいものが部屋に入っているから、ろくに測りもしなかったけど、大きいものは分解できるものばかりだった。
吉祥寺においておいても、捨てるだけだから、本棚の一番上の段をのこぎりで切り落とす、ということも考えた。でも、それって強度は落ちるんじゃないだろうか。本って重いし。
結局、最近近くに出来た軽作業請負のベンリーに相談してみることにした。次の日に見積りに来てもらって、1万円ちょっとで庭から運び上げられる、ということになった。ありがたい。

結果オーライ

そして、昨日、店長とアルバイト君1名の計2名がやってきた。天気は曇天で作業日和。1週間、本棚はガレージに入れておいたんだけど、その間、雨らしい雨も降らなかった。
本棚に腹巻の親分みたいなカバーをかけて、吊り下げ用のカバーをし、運び上げ開始。屋根と運び込む窓、床にもマットをしく。庭には、木の板を引いて、作業用と棚を置き用2つの脚立を立てて準備完了。いろいろ道具があるもんだね。準備から1時間ほどの作業で、本棚は予定した置き場に収まった。
新しい本棚を買うより安く済んだ、ということでよしとしよう。後は、地震で倒れたりしないように、防災グッズを買ってきて補強するだけだ。